ここ最近、なぜかミッション系に取り付けれている様な気がする店主です。いつも思うのですが、似たような作業が続きますね。
今回はGDBインプE型、フロントLDSの組み込み依頼です。
ついでにクラッチも変えます。
GCの頃は純正クラッチでも容量的には十分イケテましたが、GDBの中期以降ではやはりツインを組み付けたくなります。外したディスク、カバー自体はまだ極端な損傷はないのですが、クラッチのセンター部分はムラサキ色に焼けてます。また、GDBに関してはやたらと軽量にすると弊害が生まれやすいので、社外品を組み付ける場合、注意が必要となります。
使用する部材の一部と写真に撮ってますが、通常使わない部材が実はあります。ミッションを降ろしたついでに、ミッションにカラクリを仕掛けてあげます。
当車両、極端な改造車ではないのですが、極めてレース車両などで用いる手法を取り込んでいますので、車両故障の少ないローリスク走行会車両となってます。
フロントデフ室の写真も掲載しましたが、この状態で無清掃です。きちんとメンテナンス(定期的なオイル交換)をなさってますので、内部はピカピカです。