記事一覧

何事も、「バランスかと」

恐ろしいほど、怠けてるブログです

ごめんなさいね 文書書くのって苦手なんです。

ここ最近注目してるパーツがあるのですが

某社からとある電気制御パーツが進化して発売されます。

ちょっとちょっとずつ

公開されてますね。

まぁ~某社みたいなのやめてHKS EVC6って書いちゃいましょう

何より制御速度が3倍になったとか

とっても◎な情報なのですが・・・・

とーい昔なのですが、自分はブーストコントローラー販売してるメーカーにいましたので、ロジックは全部理解しておりまして

一般的に、ブーストコントローラつけて、パワーUPとか、過給圧制御をより細かくとか

実車セッティング多々やらさせて頂いてますが、

色々セッティング中に困る事がでてくるんですね。

コントローラーをつけているのも関わらず、

一定以上全開時間が続くと、過給圧が垂れてくるとか

又は、逆、一端設定圧で安定するのだが、ジリジリ上がってきてしまう

コントローラーが×なんですかね?

違います、きっぱり違うと言えます

例えば、ブローオフバルブが圧に耐えられなくなり、開いてきてしまうとか、アクチュエーターがお馬鹿だとか。
アクチュエーターに関しては簡単な構造なのですが、まぁよくもまぁ色んなトラブルを起こしてくれます。

ガッツリチューニングされてる車がウェストゲート装着するのはこの為なんですね。まぁ、ゲート容量足らなければ、アクチュエーターと同じ事がおきますけど・・・。

せっかく優秀なコントローラーをつけてあげても、過給圧制御に対するその他のハードウェアが追従してくれなければ、性能100%出してあげる事出来ないのですよね。

今回ブーストを例にしてますが、その他の場所も全てバランスです。
チューニング費用、予算無限大な方は、どんどんグレードUP出来ますが、通常は予算限られてます。局所的に最上の物を与えても、恐らく生かし切れないでしょう。それどころかディチューンになる場合もあります。

まぁ独り言ってことで

今回も写真ないです。すんません

補強パーツの取付で考えなくてはならない事

補強パーツの取付、簡単に考えてないでしょうか?

実はポンとつけばOKなのですが、

実は穴位置がずれていたり・・・・

何故、ずれているのでしょうか

パーツを作ったメーカーのせいでしょうか・・・

おそらく違います

メーカーさんは補強パーツを作る治具には細心の注意をはらってます

なぜなら、つかないという事を避けているに決まっているからです。製品なのですから当然な話なのですが

なのに、自分の車には、なぜか・・・フィットしない

全然穴位置が違っていたり・・・・

シャシのよれを考えて下さい。

取付方によっては、よれたシャシを直す事も可能です。

シャシのよれをどう解析するか・・・

なぜこの部分だけ、位置が合わないのか・

なぜこの部分だけ、穴位置が極端にずれていたり、ねじがとどかない状況になっているのか

わたしは、経験に基づき、イロイロ考えて取り付けしたりします。

社外品の穴位置が合わない。穴、拡大しちゃえなんて、そう、易々とは考えません。
ムリクリ取り付けたりもしません。

シャシがよれてしまうのは当たり前の事なんです。

実車はいつも、シャシを酷使されながら走行してるのです。

考えて取付してあげれば、ひょっとしたら、よれたシャシが元に戻る場合も多々あります。

今日の一言でした。

本日も写真なしです。すんません

実は今日、補強パーツの取り付けていたのですが、やはり、すんなりとはいきませんでした。ご自分で、イロイロなさる方なので、ちょいと説明はさせていただきました。よれちゃう法則みたいのもあるんですよね。

まぁそんなところで、今夜は
おやすみなさい

足回りのリセッティング(2/22投稿の追記)

ファイル 120-1.jpg

2/22に投稿した分の追記です

写真がわかりにくかったので、わかりやすくしてみました。

この件に関してmailでも2,3件お問い合わせを受けました。
ちょうど、レブスピード4月号にも車高とかロールセンターが原稿になってますし感心お持ちの方も多い次期なのかも知れません。
雑誌で記事になっている内容の実践調整編ですね。

ゴムを入れ車を意図的に傾けてます。
写真だと、左に傾いていますが、実走だと左旋回して右側が沈み込んでいる状況です。

調整前だと旋回中地面の水平に対し、両側バンザイ
調整後は旋回中の水平に対し、ほぼ水平にリンクがなっています。

内足の接地感を出す為にとあるセッティングを施す事もあるのですが、このやり方はある一定の条件になると機能しなくなったりします。

尚、今件に関しまして、mailでのお問い合わせ、ご遠慮願います。
お客様の理解レベルが全くわからないので、出版物みたいになってしまいます。ご来店頂ければ、お話いたしますんで。絵を書いたり身振り手振りで話させて頂ければ、あっという間にご理解頂けると思います。宜しくお願いいたします。

足回りのリセッティング

ファイル 115-1.jpgファイル 115-2.jpgファイル 115-3.jpgファイル 115-5.jpg

ブログ、怠けていたので、過去にさかのぼり少々

1ヶ月前、オーナーさんから相談を受けました
「オーバーなんです」
詳しくイロイロお話をうかがってみても・・・

はっきりいって私の頭の中「????」なんですね

車輌はSGフォレスター、サーキット仕様 他店でのセットアップです。

確かにフォレはインプとそっくりな足の構造なのですが、少々癖がありまして、「そのせいかなぁ~」なんて想像するのですが、ぢゃなくって????に・・・・車輌構造上、ムリなもんはムリっすからね

と、言う訳で、実地検証開始です
足回りは全長調整式、まぁイロイロ悪戯が施せるので、なんとかなっかなぁ~なんて

写真は実地検証中のものです。
リア側の検証写真です。実は相当大量に撮ってます。あんなことしたり、こんなことしたり。足の動きの検証を繰り返します。
まる二日間、つけたり、はずしたり調整してみたり。
初めの装着状態での確認で、疑わしきセットアップ箇所は推測していたのですが・・・・徹底的に検証させて頂いたおかげで、相当にデータが得られました。

結論、はっきり言ってしまえば、足回りの基本的セオリー通りに取付を行えば、この様な状況の操縦性にはならなかったかと。

車高は同じままで、ロールセンター位置を変更する事ができました。初期の取付状態は完全にリアのロールセンターがいかなるシチュエーションでも逆転してしまい、接地力が全くない状態でした。
全長調整式+ヘルパースプリング付の方は、くれぐれもセットアップ方法を間違えないようにって感じです

ps 写真の順序、めちゃめちゃですんません
微妙に同条件なのに、アームの角度の違いがあります

ページ移動