記事一覧

EVC5誤動作

ファイル 68-2.jpg

HKS製EVC5ネタです。
ご自分で取付なさったEVCなのですが、やはり具合良くセッティング出てませんようで、私がリセッティングする事に。

EVC5は純正のECUからスロットル信号+車速信号又はスロットル信号+回転信号を取り込めるようになっています。
リセッティングなので、お客様が作ったデータをちいと覗いてみます。んん?んんん?
きちんと配線されているはずなのに・・・・
スロットル信号が・・・(・-・)・・・ん?■×△◎?????

IGon、アクセル全閉0mV、前回300mVって表示が・・・・
オーナーさんに聞いてみると、取付した時はちゃんと出てたと・・。確かに初期設定値には500mVと4000mVと。が、現時点では出力されません。

ECU側でテスターで測定→ちゃんとした数値
さらに
自己診断機で・・・→ちゃんとした数値

~~~~~~~~~~~
中略
あんなことして、こんなことして、こんなとこも調べてみたり
中略
~~~~~~~~~~~

結論なんですが、EVC取付時に、その他の電気系パーツの取付も行われていたのですが・・・・

その他のパーツの為に電気の逆流防止用にツェダーダイオードをグランド回路に仕込。このダイオードの容量が小さく、お亡くなりかけ。
そして、グランドに落ちきらず、EVCが誤動作となっていました。

車の電気容量、たかが12Vなんですが、12Vを舐めたらいけません。
意外にもアンペア数でかいんで。
EVCネタって言うより、電気ネタすね。

こんなところで、このネタ終了

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー