手抜きぎみなブログです
ごめんなさいぃ。
数日前、車検取得の為予備検査屋さんへGO
灯火類(光軸調整含め)なんかも見ていただけるのですが、予備検査屋さん段階で、外側のスモールランプ類が全滅。全く点灯しなく・・・車内側はOKなんですねぇ。
ライトはOK、車内スモールもOK、なのに車外側スモール関係のみ全滅。
予備検査屋さんから、いつもはそのまま陸事へGOなのですが、一端工場に引き返します。
過去の電気修理経験から、推測、とりあえずは治すと言うより車検取得が優先。ここ最近、作業の予定も立て込み、今日合格させるしかないんもので。
頭に入ってる回路で推測。通常なら何日かトラブルシューティングに時間がかかりそうな作業なのですが、経験とは宝。
荒技にてスモール点灯関係の配線を短絡とか分岐とか、あんなことしたりこんなことしてみたり。
そして無事に車検取得できました。
過去の経験はホント宝です。
昔、配線修理に苦労した事を思い出すと大変だったなぁって思いますが、今回みたいに即効的に役に立つ場合に出くわすと、うれしく思っちゃったりします。
えっこの写真の掲載意味がわからない?って
1枚は陸事ラインの入り口ですが、あとの2枚はトラブルシューティングのヒントです