記事一覧

デフネタ、数日前に書いたので、再び

ファイル 100-1.jpg

写真のデフは左から

インプレッサ6MT用ヘリカルLSD
インプレッサ6MT用シュアトラックLSD
インプレッサリアデフR160用シュアトラックLSD

ってな具合になってます

某所のブログで、「自動車メーカーさんって大変だなぁ」
なんて書いている私なのですが

ホント大変だと思います。

なんでって、走りを求めていくと機械式LSDっきゃないからなんです。
(か、アクティブコントロール、コストかかりすぎですね)

デフは
オープンデフ(差動制御なし)、多板クラッチ式(一般的に機械式LSDって言われてる物)、ビスカスLSD、シュアトラックLSD、トルセンLSD、ヘリカルLSD、いまじゃぁ忘れられてるかもしれないボールテックLSD、それにロック式
なんて数種あります。

トラックとかクロカン四駆にゃデフロック式(ON、OFF付き)、一部のドリ車はデフ内部を溶接してロックにしちゃたりとかあります。
まぁ、ロックに関しての話題は避けます

スポーツカーなるもの、本来の実力を出そうとすると、必然的に機械式LSDにたどり着いてしまうのですが、なにせ、オイル交換の頻度が増えるのと、どうしても多板式クラッチなのでバキバキ音が出やすいと、更に多板クラッチの摩耗によるメンテが必要と、まぁそれなりに手がかかります。

プロドライバーさんに言わせると、前後機械式LSDなくしてはインプレッサって言えないなんて言われてます。(サーキット走行の場合のことですけどね)

自動車メーカさんも機械式ってわかってるのですが、上記の問題もありいろいろ使い分け、理想の組み合わせを出そうと努力なさってます。
まぁマダマダ思うことはあるのですが、今日はこの辺で

追伸
インプレッサ6MT用ヘリカルLSDフロント用 3個
インプレッサ6MT用シュアトラックLSDフロント用 1個
インプレッサリアデフR160用シュアトラックLSDリア用 1個
上記、三種、ご入り用の方、ダダで差し上げます。
インプレッサ6MT用ATS製カーボンLSDフロント用 1個
8万円で売却します。
MAIL、当ブログでの交渉不可。直接ご来店のみ受け付けます。

トラックバック一覧

コメント一覧