右と左のショック、アッパーマウント部分の写真です
よく見ると、右と左で違いがある気がしないでしょうか。
実車見ると、左右で形状に差があります。
なぜなら、片側は事故にて新品に交換されています。
市販車両は、所詮量産品なので公差で1~3mmは関係ないって箇所も多々あります。車高に至っては左右差±10mm差なんてのもOKなぐらいです。
ただ、今回のアッパーマウントの写真は片側の劣化がひどく、交換をされた方が良いケースです。
ダンパー関係やスプリング関係は左右揃えるだけでなく、前後左右をワンセットと考えないといけない箇所です。
劣化バランスが崩れることにより、操縦性にも大きな影響がでます。些細なことでも、体感的変化が大きく出る箇所は多々あります。
この様な些細な部分の微修正蓄積により、車両のフィーリングは大幅に向上したりします。
ご参考までに
(真面目なネタばかりですが、ここのブログでは真面目にしかかきませんのであしからず。毒なブログはみんカラで探して下さい。趣味で明らかな毒を吐いている場合があります)