記事一覧

クラッチトラブル(切れなくなる)

ファイル 79-1.jpgファイル 79-2.jpgファイル 79-3.jpgファイル 79-4.jpgファイル 79-5.jpg

走行会仕様のGDB、F型
クラッチが切れなくなったと
が、入庫時には切れています。
しかし、私がちょっと動かしてみると、なんか変です。
明らかに、変。

当車両、以前にE/Gを降ろしています。
クラッチの交換もお勧めはしていたのですが
ご予算的問題で、E/Gを降ろしたにもかかわらず、やむを得ず
現実にクラッチトラブルが

分解してみるとフライホイルとクラッチカバーに・・・・
何やら焼き付いた跡が
焼き付きを起こしたタイミングで、フラホ、ディスク、カバーがくっついてしまい、クラッチが切れなくなってしまったと思われます。
クラッチO/H希望の方には私は必ず、フラホ交換も同時にとお勧めしているのですが、その必要性を確認出来る写真です。
ディスクは、フラホとカバーに挟まれてますので、カバー、ディスク、フラホが同時に摩耗します。当然、全ての交換が必要です。

クラッチO/Hと同時に、クラッチオペレーティングシリンダを交換しました。
んん?交換したシリンダ、形状に違いが。
純正流用です。社外のツインプレートに交換した為、オペレーティングシリンダも、最適の物にしてみました。
この様な純正流用は◎の典型です。取り外されたシリンダですが、社外クラッチを組み込むと、たまに・・・・・な問題がでたりします。
・・・・・なとこは、生きていく為のネタなんで、情報公開はご勘弁を

トラックバック一覧

コメント一覧