サーキット走行で多々活躍したGDA、相当お疲れになってきていたのですが、オーナーさん乗換っす
箱がえ、GDBのF型にスイッチです。
GDAより移植出来るパーツを一切合切取り外します。
GDA前期からGDB後期へのスワップって意外にも使えない部品がおおございます。
たかが部品の取り外しなのですが、
ただ部品をただ外すだけでなく、順序を考えて取り外さないと、後から大変な事になります。車両に装着された状態が一番整備性がいい場合のパーツも多々あります。
私が分解してるところを見ていた場合、なかなかバラバラになんねーーーじゃん。いつばらけるの?全然とれてないじゃん。まだ??まだなの??って思われると推測出来るのですが・・・・
そう思っていると、突然一気にバラバラに。
せっかく各部を取り外すのですから、掃除を兼ねメンテナンスを兼ね、下準備を行ってから、一気にってな具合です。
外すの一番めんどくさかったの何?
って聞かれた場合、今回はETCユニットでした。
アンテナの線が、あっち行ってたりこっち行ってたり??あこで縛られてて、ここで縛られてて ってな感じなだけだったっすけどね。
お客様には、そのままで、いいよって言われてたのですが、一応外しときましたよぉ。