記事一覧

はたしてこれでいいのだろうか

ファイル 24-1.jpgファイル 24-2.jpg

写真を見ていただきたいのですが、なんか異常に汚くかんじないでしょうか?
ブレーキフルード及びクラッチフルード、真っ黒です。
インタークーラをはずすと、タレがでてきます。てか、溜まってます。
実はこの車両は解体対象なのですが、ここまで真っ黒&タレだらけってのは、徹底的にメンテされていなかった証拠です。
これが、全くのノーマル車両ならば、「まぁ乗りっぱなしだったんだね」とも考えるのですが、
社外マフラー、足回り変更、社外ブローオフ、社外エキマニ装着、エンドレスキャリパー取付、更にはATから6MTに・・・、その他モロモロ、まぁ色々改造されてます。
おいらに言わせれば、あちこち改造するより、メンテしなって言いたいのです。これだけ社外パーツを取り付けられるなら予算があるなら、改造費を半分メンテ代にまわせば、「良い状態で乗れたのになぁ」なんて思います。

ここをご覧になられてる方はどの様に思いますか

相変わらず、誤字脱字勘弁っ!!

ボルトオンターボ付きユーノスロードスターご来店

東北方面からお引っ越しして、神奈川在住になられたお客様がいらっしゃいました。
「メンテしていただけますか?」と。

いつもはスバル車のチューニング&整備主体の当店ですが、なにげにいろんな車種できます。おもちゃになる車なら、歓迎なんです。

この、ロードスター、中古購入時から過給器が取り付けられてたそうで、改造車であるためメンテを引き受けてくれないとこが多いとのこと。確かに自分が作ってない奴って、得体の知れない方法で改造されちゃってる場合がおおございます。
おいらも例にもれず、見てから判断となった訳ですが、改造されているレベルで言えば「たいしたことねーなぁ」って感じなのです。下回り確認の為にリフトで上げてみると、ぬわんとオイルまみれ。漏れたオイルに付着したホコリ達の状態から判断すると、相当前から漏れてた気がします。完全にこびりついて、過給器廻りもオイルまみれ。「よく火災がでなかったなぁ」って思います。パーツクリーナー程度では落ちないぐらいです。ジャンボ缶パツクリなら最低でも10本かなぁなんて。でも10本使ってもこのこびりつき度は、取り切れないぐらいです。
お高いのですが、特殊な洗浄剤使いました。
まぁ、きれいさっぱりになりました。
微々たるオイル漏れって判断なのですが(本来はにじみ程度とおもってるのですが)具体的ににじみ箇所完全特定の為に、この場では作業終了。

おかしなチューニングパーツなかったのかって?
ありましたよ。手抜き作業が。オイルブロック二段重ね。
油圧油温取り出しオイルブロックがついていて、更に、オイルクーラー取付用のオイルブロックが・・・・オイルクーラー用のオイルブロックに油温油圧センサ取付できるんですが・・・
とっても背高のっぽになっとりました。

後日、オイルにじみ(漏れ?)の修復と、オイルブロックを普通に治すこととなる予定です。
・・・続く・・・

写真なくってごめんね。下廻り洗浄してて、カメラなんて触ってる場合じゃなかったもんでね
相変わらす誤字脱字勘弁っ

ページ移動