記事一覧

相変わらずなまけ気味なブログっす

ファイル 42-1.jpgファイル 42-2.jpg

点火プラグの写真を2枚ばかり。
走行約68000キロ使用のプラグです。今の車はプラグ10万キロなんてなってますが、それは点火するよってことであり、ベストコンディションが持続すると言うことではありゃしません。
現にええ感じで消耗しとります。ついでに点火系もプチチューニング。プラグの寿命も延びますし、ええ点火性能が維持できるとあるパーツをつけました。
このプラグ交換した車両なんですが、実はエアフロ系で少々トラブルがでてました。分解出来るエアフロなので(ホントは出来ない)分解し、内部を点検、少々カラクリを打ち込み、今のところはトラブルが再発してない模様です。
まぁ、こんな感じでええっすかな

そろそろ始動します

ファイル 41-1.jpgファイル 41-2.jpg

メタル流れのGDB、E/G入れ込み完了
E/G乗せる前にタービンも不安いっぱいだったのでお客様とご相談の上、急遽、優良中古タービンを手配。
木曜始動しまっせ。
オーナーさん、木曜休みだし。エンジンかかってたら喜ぶだろうなぁ。ムリクリな予算だてだったのですが、サーキットを走らすには十分な仕込みはバッチリです。ノーマルっぽくても、基礎的仕込みが出来てると、意外にタイムは出ますよ。不慮のトラブルも避けられますしね。

純正リビルトエンジンに交換開始

ファイル 38-1.jpgファイル 38-2.jpgファイル 38-3.jpgファイル 38-4.jpg

先日メタル流れ車両の事を書いていますが、その続きです。
リビルトエンジン(今回はご予算の都合で純正リビルト)も無事届き作業開始です。まず、外したエンジンを梱包し返却します。結構はよ返せってせかされます。そそくさ返却です。
さて、載せ替えるエンジンですがそのままは使いません。いきなり分解します。うぅ~ん、純正リビルトはたまぁ~に気になる部分はあるのですが・・・とっとっと対策しちゃったりします。写真はその一部っす。せっかくエンジンが外れているのですが、ちょちょっと対策してあげるだけで、安全マージンあげられます。サーキット走行をなさる車両は基本的な仕込みを追加してあげることにより、より安心して使うことが出来るようになります。

久々に新品

ファイル 33-1.jpgファイル 33-2.jpgファイル 33-3.jpg

なまけぎみのブログっすけど、見ていただいている方ありがとうございます。

ひっさびさに新品マフラーが装着しました。GC8に新品っす。やっぱ新品、ピカピカしててええっすなぁ。相変わらずGCが多いザウィって感じ。

もひとつの写真はオイル交換時に見つけたドラシャのグリスにじみです。弱めのパーツクリーナーでささっと表面を流し、表面の汚れ(砂ホコリ類)だけ流したら、きれいにはみ出てるグリスがお目見えしました。ここ最近よく見かけます。普通はドラシャのブーツ切れが定番。ブーツの寿命は昔に比べ伸びています。しかしバンド部分のゴムの弾力性がなくなり硬化、写真の様になると考えられます。

あっ、あとですねぇ~あと数日間、工場パンパンっす。E/G載せ替え、ミッションスワップ車が待機中です。もう一台、入庫予定っす。一極的に作業集中しとります。ご相談等あるお客様は、事前に連絡いただけると助かりますぅ。